-
2023年05月28日
AIの役割と、ナチュラルな人の感性
オーガニックの最中をいただきました。 ひなた。ヤギさんの名前らしい。これは、裏面で正面はヤギ。かわいいものは日常をほっこりさせてくれる...
-
2023年05月14日
街路樹だより~雨の恵みのと、夕日の中で。
こんにちは。今回は、心が反応した最近の街路樹だよりをお届けいたします😊 昨日、雨の代官山の蔦屋書店前。わたしがいつもわくわくする犬のリ...
-
2023年05月11日
新芽や葉っぱがうまれています
2年前のこの季節のことです。明治神宮前で、ドングリの里親さんを募集していました。庭もない、集合住宅でひとり暮らしなのですが、近づいて話...
-
2023年05月10日
生まれるという、いのちが持つ希望
こんにちは、今日はいのちにちなんで「生まれる」というテーマでブログをかいてまいります😊 ところでいのちは、人間や、しっぽのあるなし、に...
-
2023年05月09日
世界でひとつ~いのちのリズムはオンリーワン
こんにちは。 最近わたしは、自分本来の、オンリーワン。いのちのリズムを自覚してきました。 いのちのリズムというのは、“本来の自分のテン...
-
2023年05月08日
東京のベランダハーブを初収穫でミント水
東京の小さな、夏は灼熱(;^_^ベランダで、ミントを育てています。今日は、生命力が強いハーブを育てて、飲食にも活用することで、自然を感...
-
2023年05月07日
東京あさの自然音。耳を澄ませてみませんか
雨の東京の今朝、目覚めて耳がキャッチしたのは、かん高くて楽し気な、小鳥のさえずりでした😊 そして休日だったので、こころのゆとりもありま...
-
2023年05月06日
月や星を眺めて、こころの枠が広がる夜の過ごし方
今日5月6日は、2時台に満月でした。 月や星は、わたしたちこの地球で生きるいのちの誰もが、無料😊でいつでもみることができますね。 最近...
-
2023年05月05日
保育士試験と東京大学駒場のガーデン
先月、保育士試験を受けてきました。会場は東京大学の駒場キャンパスです。 どうしてナースの私が、保育士試験をうけてきたのか。そして、駒場...
-
2023年05月04日
みどりの日🌿緑でこころのバッテリー充電体験
5月4日『みどりの日』は、新宿御苑に出かけてきました。昨日に続いて、2日連続です☺ 苑内のスターバックスで、池や御苑が見渡せる、みどり...
-
2023年05月03日
新宿御苑の新緑に癒されました
連休初日の今日、新宿御苑に出かけました。家族連れ、カップル、おひとりさまの方など、多様性に富んでいました。わたしは、おひとりさまチーム...
-
2023年05月02日
わたしの転機
わたしは、50代前半の女性です。30代でナースになりました。 そして現在は、いのちと自然を結ぶナースとして、いのちがのびのびとしたり、...
-
2023年05月02日
ピースフルなメッセージTシャツ
ラジオのような音声配信、stand.fmをはじめました。3回目の今回は、身近なお店で購入した、ピースフルでかわいいメッセージTシャツに...
-
2023年05月02日
わたしのスローな道のり
音声配信、声で届けるナースラジオ「いのちと自然の循環カフェ」はじめました。今回2回目の配信のお話しです。 現在50代前半のわたしには、...
-
2023年04月29日
stand.fmで、音声配信はじめました『いのちと自然の循環カフェ.Nurse』
文字のブログは、数か所のブログサービスで書いてきた経験があります。今回、Stand FMで、はじめての音声配信をスタートしてみました。...
-
2023年04月20日
金環皆既日食に思う、快適な自我とのバランス
夕暮れ時、自転車で走っていると、なんともいえない新緑と土の入り混じった恋しい香りが漂っていました。ここは代々木ですよ。 「フィットンチ...
-
2023年04月11日
ケアの心はすぐ近くに
母がひざの手術をして入院中なので、面会に行ってきました。 帰り際に、ナースステーションの近くでお若い看護師さんが話しかけてくれたのです...
-
2023年04月10日
あなたを花にたとえると、どんな花?
東京に、二足早く新緑の季節がやってきました。 青い空、そよぐ風。そしてやわらかくて鮮やかなフレッシュグリーンの葉っぱたち。 5月だろう...
-
2023年04月02日
ワイルドベランダの春、もう朝顔双葉が。
小さなベランダが掃き出し窓の前にあるタイプの賃貸に住んでいます。 洗濯物干し、時々布団干しもぜんぶそこで担っています。 それに、放任主...
-
2023年04月01日
2回目の大学生になるまでの自然派ステップ
4月がはじまりました。 そして、わたしの2度目の大学生も始まりました。 1回目の大学生は、(なんと)33歳☺ 看護学部に1年生から入学...
New フィールドノート