
原宿から、富ヶ谷交差点を通って、代々木上原に向かう途中。秋の風景で気になったものを集めてみました。
マンションの外構で育っていたアメジスト・セージが街の一角を秋に彩っていました。
紫が鮮やか(´ー`) アメジスト、は石で言う紫水晶ですね。この植物に「アメジスト・セージ」だなんて、よくそんなぴったりな名前を付けたものです✨


そして、特に秋というわけではないですが、こんな印象的な誘引をしているマンション入り口を見て、「ほお、、、」と見上げてしまいました。ちょうどアーチ型に沿っているところがすごいです。天然の芸術みたいでした(´ー`)
スマホアプリでは「アメリカノウゼンカズラ」ということでした。花をつけるのだそう。その時期にも、ぜひ見てみたいものです。


歩道近くの側溝。苔のようにも見える植物は、種が飛んできたのか、鳥や動物によって運ばれてここで育っています。その、ありのままのナチュラルな天然植栽!?センスはけっこう見ていると和むものですね( ^)o(^ )

そして、小田急線の代々木八幡駅方面・富ヶ谷交差点(渋谷区)近くに建つマンション脇には、緑地と水辺があります。水の流れる音がコボコボ、聞こえてきます。神経が休まり和みました。3歳くらいのこどもがお母さんと来て、手を入れて遊んでいたりしましたよ。

「公開空地」という言葉は初めて聞きました(´ー`)


奥に進むと、ベンチや、先の水の流れの源があって、ここでも水の音が楽しめました😊
散歩途中の人々も休んでいくのでしょうね。
自然の風景の中での癒しの要素として、水の音によるサウンドスケープに関心を持っています。なので最近、水の使い方が気になっているのです。

赤い実をつける木は、これからの季節にぴったりでした。
都心部で作られた、小さな自然空間を短い時間、楽しませていただきました😊



帰り道、IKEA原宿のプラントベース・ソフトクリームをいただきました😋
一般的に、植物性のおやつや食事はちょっと割高だったりするのに、逆に割安なところにIKEAの心意気✨を感じます。

そうそう、富ヶ谷交差点から、原宿方面に戻る途中には、このコがいるんです。ゴールデンリトリバーのぬいぐるみなんですけどね。そのモフモフ間に「あ、犬がいる~」と思ってしまいます😊
ブログにお立ち寄りありがとうございました🥰
あら~しとしと聞こえる、、、雨が降ってきた東京の夕方です。

☆2023.6月にkindle本「愛犬と出会っていのちの絆を感じているあなたへ」を作成いたしました。サンプルから「はじめに」の部分をお読みいただけます🐶😊
どうぶつ好きな私。いのちと自然のことに関心を持ち始めたきっかけは、ガーデニングと犬との暮らしです。ここでは、愛犬たちとの出会いと別れの中で、気づいたことなど書いております🥰
Amazon.co.jp: 愛犬と出会って、いのちの絆を感じているあなたへ 電子書籍: きくち さちこ: Kindleストア

