あなたを花にたとえると、どんな花?

東京に、二足早く新緑の季節がやってきました。
青い空、そよぐ風。そしてやわらかくて鮮やかなフレッシュグリーンの葉っぱたち。
5月だろうか。と時計が先に進んだ感覚になってしまいます。
暑くもなければ、日中は寒くもない。
こういった時期は一年でそう多くもなく、恩恵のようにも感じます。
今日の朝は、桜からバトンタッチを受けて、ひらひらボリューミーに咲いている八重桜の下を通りました。男性が、カメラを向けていて。
美しいものに意識を向けている人。「きれいだなあ」とおもっているのだろう。
一日の中で、ほんのわずかなひと時でもきれいなものに心が動く時間。それは間違いなくその人にも、世界にもやさしさを波紋のように広げていると思います。
わたしはこういった光景を見るのが大好きで、幸せを感じます。
桜ってすごいなあ。
例えば、ひとのイメージを花にたとえるとする。
あなたはどんな花ですか?
わたしは、桜ではない気がする・・・
今日は八重桜をみてから、自分を桜の種類で例えるとしたら、八重桜ではないな、と。それはわかる。
桜だったら、一重の、すっきりした桜だと思います☺
八重桜は、まるで若々しいお嬢さんのような、清楚で可憐な目いっぱいの華やぎがあります。
さて、ブログのタイトルを変えてみました。
これまでのものがしっくりこない気がして、変えたくなるのはひとつの変化のサインのように思います。
考えて、何度も書いては消し~「うーんちょっとちがうなあ」を繰り返してみた結果、ニュータイトルに行きついたのですよ。
『いのちと自然を結ぶナース』
これは、いまできること、やっていきたいことが詰まっているタイトルです。
なので、えいっ、と腹を決めてそうしてみました。
そして、プロフールも新しくしてみました。
よかったら、読んでいただけるとうれしいです☺
ひとつ、ひとつ。殻を脱ぐように脱皮して、わたしもあたらしい新緑の季節に向かいますね。

コメントを残す