-
2023年04月29日
stand.fmで、音声配信はじめました『いのちと自然の循環カフェ.Nurse』
文字のブログは、数か所のブログサービスで書いてきた経験があります。今回、Stand FMで、はじめての音声配信をスタートしてみました。...
-
2023年04月20日
金環皆既日食に思う、快適な自我とのバランス
夕暮れ時、自転車で走っていると、なんともいえない新緑と土の入り混じった恋しい香りが漂っていました。ここは代々木ですよ。 「フィットンチ...
-
2023年04月11日
ケアの心はすぐ近くに
母がひざの手術をして入院中なので、面会に行ってきました。 帰り際に、ナースステーションの近くでお若い看護師さんが話しかけてくれたのです...
-
2023年04月10日
あなたを花にたとえると、どんな花?
東京に、二足早く新緑の季節がやってきました。 青い空、そよぐ風。そしてやわらかくて鮮やかなフレッシュグリーンの葉っぱたち。 5月だろう...
-
2023年04月02日
ワイルドベランダの春、もう朝顔双葉が。
小さなベランダが掃き出し窓の前にあるタイプの賃貸に住んでいます。 洗濯物干し、時々布団干しもぜんぶそこで担っています。 それに、放任主...
-
2023年04月01日
2回目の大学生になるまでの自然派ステップ
4月がはじまりました。 そして、わたしの2度目の大学生も始まりました。 1回目の大学生は、(なんと)33歳☺ 看護学部に1年生から入学...
-
2023年03月29日
春風をもって。代々木八幡宮
今週は、できるだけ定時に帰ろうデーとしました。 背中が痛かったり、疲れも出ていているのでセルフケアです。 この半年、けっこうがんばりま...
-
2023年03月28日
保護犬くんへ。生まれて来てくれてありがとう。
このコ達は保護犬でした。 もう、約22年前のことになります。 2年間、動物保護に関わる活動をしていたことがありました。 実際に保護する...
-
2023年03月27日
代々木公園~チューリップたちの夜
雨が続いた東京です。 自転車に乗れなかったので、晴れ間がのぞいた今日、帰ったら乗る気満々ですよ。 代々木公園で日没間近の光景。建物の灯...
-
2023年03月27日
植物性ソフト。そしてクレームから得たもの
昨日の夕方、仕事帰りにIKEA原宿によって、プラントソフトをいただきました。 はい、その名の通り植物性のソフトクリームで、季節によって...
-
2023年03月25日
叔母の誕生日といのちの言葉
今日は雨の渋谷でした。植物ショップの路上でも、観葉植物がいきいき。 植物は、雨を浴びるとあきらかにいきいきとした様子をみせます。 なの...
-
2023年03月23日
ハイジ、齢を重ねる
かわいいクッキーを見つけました。 ハイジの缶に入っているんですね。 君はハイジ? それともクララ?(じぶんに問う) 「クララかも」と勘...
-
2023年03月22日
きれいなものに心が動くということ
夕暮れ時、帰路の途中にある、都心の桜はじつにきれいでした。 この季節、多くの人がスマホを桜に向けています。 わたしは、その姿を見るのが...
-
2023年03月22日
2023春分・微笑ましい光景とお知らせ
今日は新しい自転車で、これまで電車で出かけていたところにも行ってみようと、代々木八幡方面に出かけてみました。 やはり久しぶりに代々木八...
-
2023年03月19日
桜と先輩のものがたり
ことしは早々と、桜の季節がやってきました。 急速に大きく膨らんでいく、つぼみを見るたびに、その生命力にわくわくします。 そして「花がつ...
-
2023年03月16日
代々木公園の白いモクレンと、自転車の物語
昨日の夕方、代々木公園でサイクリングしました🚲 夕方のトーンが落ちた空に、白いモクレン。 近くで下から見上げたら、花が大きくて迫力があ...
-
2023年03月11日
植物ベースの喫茶で心が広がる
今朝は、東銀座にある、物ベースのコメダ珈琲、KOMEDA isに出かけました。 そこで、「やってみたい事」など、自分への質問をして、ノ...
-
2023年03月01日
自然体なおやつの味わい
このところ、あまり食べ物のことばかりの日記でも私の場合どうかなあ、と思って控えていたのですが、やはり食べることはとても生きがいです。 ...
-
2023年02月14日
フルーツパフェで一日を潤す
今日はがんばったなあ、とう帰り道。 そんな時に食べてから帰りたくなるのは、圧倒的にフルーツパフェが多いです。 そういう時のフルーツパフ...
-
2023年02月13日
悲しみの先に。トルコの黒いワンちゃんから
トルコの地震で、自力でがれきから脱出した黒いたれ耳の犬のニュースが目に入ってきた。 がれきの下に閉じ込められてしまった飼い主や家族を、...
あたらしいフィールドノート